こんにちは!matuです。
2020年9月4日からMotorolaの「 moto e6s」がBIGLOBEモバイル、LINEモバイル通販大手のAmazon(本体のみ)から発売されました。
moto e6sはグローバルモデルのインド版で価格が2万円台を切る格安スマートフォンで、BIGLOBEモバイルとLINEモバイルはそれぞれのサービスに紐つけてセット販売しています。
また、通信大手のAmazonはSIM販売はないものの本体のみの販売となっています。
今回は、この3社から販売が開始された「 moto e6s」を比較し購入するにはどこがおすすめなのか紹介したいと思います。
この記事はこんな方におすすめ!
- 1万円台のスマートフォンを探している方
- サブ機としてスマートフォンを探している方
- スマートフォンを初めて所持する方
- BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonモデルのどれがおすすめ?
- モトローラはどんな会社?
- Motorola moto e6sの製品情報
- BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonモデルの販売価格を紹介
- BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonでのモデル比較まとめ
BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonモデルのどれがおすすめ?
BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonモデルの3つの中でどれが一番安くお得といえるのか?
結論から先に申し上げると、BIGLOBEモバイルで購入するのがおすすめです。
理由は、BIGLOBEモバイルがキャンペーンを利用すると5000円のポイント還元があり、これは2社よりも還元率が最も高いからなんです。
また、期間限定のキャンペーンを開催中で、キャンペーンの条件が適用されれば、初期費用無料、月額料金値引、エンタメフリー「6ヶ月無料」で総額にして「1,6674円の値引き」を受けることができるのでスマホを安く手に入れたい方におすすめなんです。
結論の説明に納得いかない方は見出しから順に深堀りして解説していきますので最後までお付き合いください。
モトローラはどんな会社?
モトローラは、90年前にアメリカで誕生した米国のスマートフォンメーカーで老舗の通信機器メーカーです。
モトローラ・モビリティは、レノボの100%子会社2011年1月4日をもって、二つの独立した公開会社であるモトローラ・モビリティ及びモトローラ・ソリューションズに分割され、現在は中国のパソコン大手、レノボの子会社となっています。
Motorola moto e6sの製品情報
Motorola moto e6sのスペック

システム |
|
ディスプレイ |
6.1インチHD+(1560×720) アスペクト比19.5:9のノッチ付ディスプレイ |
CPU |
MediaTek Helio P22 MT6762 2.0GHz オクタコア Android 9搭載スマートフォン |
RAM /ストレージ |
4GB /64GB |
メインカメラ |
1300万画素+200万画素 |
その他 | |
外観機能 |
背面(指紋認証センサー) リア(デュアルカメラ) |
お知らせ |
緊急速報 |
機器詳細 |
Bluetooth /バッテリー容量「3000mAh」/イヤホン端子「Micro USB」 |

防水機能はないけど背面に指紋センサーがあって格安にはない緊急速報があるのは嬉しい。
Motorola moto e6sの特徴
特徴 |
|
カラー |
エレキピンク/メトログレー |
クラス |
エントリークラス |
同梱品 |
5Wの充電器 |
DSDV |
対応 |
その他 |
楽天モバイルのみ非対応 SIMロックフリーモデル |
BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonモデルの販売価格を紹介
LINEモバイルからmoto e6sを購入するなら格安スマホぽっきりSALEがおすすめ!
LINEモバイルは、2020年9月4日から「moto e6s」の取り扱いを開始、上位機種の「moto g8 power lite」も同時に販売されています。
moto e6sは、1万5800円、24回の分割払いでは月々658円。格安スマホぽっきりSALEを適用すると、一括払いで1万2000円となり分割払いだと月額500円(24回払い)で購入することができる。
LINEモバイルで購入した場合どれだけお得になるのか、基本費用から順に紹介していきます。
LINEモバイルの通話プランとmoto e6s本体の価格を紹介
LINEモバイルを利用する際は、SIMタイプとデータ容量に加えオプションサービスの計3つを選択することで基本料金が決まります。
それぞれプランが多数ありますが今回はスタンダートなプランに的を絞って算出したいと思います。
今回は比較が目的である為、LINEモバイルの音声通話SIMの中から「3GB 」をオプションサービスは「データフリー」をそれぞれ選定しました。
通話プランとオプション料金 | |
音声SIIMタイプ 3GB | 1,480円 |
SNS音楽データフリー | 月額480円 |
oto e6s本体価格 | |
一括払い | 1万5800円 |
分割払い(24回払い) | 月々658円(分割手数料は別 |
LINE ,Twitter ,Facebook, Instagram ,LINE ,Music Spotify,AWAなど利用時のデータ通信量がゼロ!
本体購入には一括払いと分割払いがある
LINEモバイルの通常販売価格を知り得たところで、次に、本体を購入した際の支払いについて紹介します。
LINEモバイルで端末を購入するには、一括払い又は分割払いの方法で購入する事ができます。
LINEモバイルで端末を購入する方法は2つ。(一括払いか分割払い)
①本体+基本利用料+オプション=合計
15,800円+1,480円+480円=17,760円
②本体+基本利用料+オプション=合計
月々658円+1,480円+480円=2,618(分割手数料は別)

LINEモバイルは端末のみの購入はできないよ。
LINEモバイル値引をするとさらにお得になる。(格安スマホぽっきりSALE&スマホ基本料ワンコイン)

<対象条件>激安スマホぽっきりSALE(11月4日まで、新規契約または機種変更)
*キャンペーンは終了しています。
moto e6s割引本体価格 | |
一括払い | 1万2000円 |
分割払い(24回払い) | 月々500円(分割手数料は別) |
スマホ基本料ワンコインキャンペーン

スマホとセットのお申込みで月額たったのワンコイン(500円※)からスマホが購入できます。キャンペーン期間中に、ベーシックプラン(音声通話SIM・3GB以上)の新規契約が対象です。
期間:2020/8/26(水)〜 終了日未定
お得なポイント3つ
・LINKのギガが減らない
・友達とギガを分け合える
・LINEスタンプ使い放題が最大2ヶ月分 実質無料
今回は比較が目的なので、音声通話SIMを「3GB 」でオプションは「データフリー」を選定し計算しています。
スマホ基本料ワンコインキャンペーン | |
音声通話SIM 3GB | 500円 |
3ヶ月間 | 980円値引き(2ヶ月~4ヶ月) |
データーフリーオプション | |
SNS音楽データフリー | 月額480円 |
スタンププレミアム | |
2ヶ月間 | 無料 |
3ヶ月の割引き額はこちら!
音声通話SIM(3GB)+SNS音楽データフリー=合計
500円+月額480円=980円
※プラン変更の場合も対象です。初月の月額基本料は日割り計算
<本体+スマホ基本料ワンコインキャンペーン合計>
①本体+ワンコインキャンペーン額(3ヶ月間)=合計
12,000円+980円=13.960円
②本体+ワンコインキャンペーン額(3ヶ月間)=合計
500円+980円=1,480円
*激安スマホぽっきりSALEは終了しています。
BIGLOBEモバイルから購入するなら4つの特典を利用して購入する。
BIGLOBEモバイルの通話プランと本体価格
BIGLOBEは、MVNOサービス「BIGLOBEモバイルサービス」で、モトローラ製のAndroidスマートフォン「moto e6s」を9月4日から発売を開始しました。
販売価格は、1万8000円(税別、以下同)の24回分割払いの場合は月額750円で購入する事ができます。また、取り扱うカラーは「ロイヤルブルー、ポーラブルー」の2色。
BIGLOBEモバイルで「moto e6s」を購入する際の「通話プランとオプション料金」と「本体価格」は下記の通りです。
通話プランとオプション料金 | |
音声通話SIM 3GB | 月額1,600円 |
エンタメフリー | 月額480円 |
moto e6s本体価格 | |
一括払い | 1万5360円 |
分割払い(24回払い) | 月々640円(分割手数料は別) |
この表から、本体と月額基本料金を計算すると下記の通りとなります。(割引き無しの金額)
BIGLOBEモバイルのポイント還元される特典を紹介!

BIGLOBEモバイルは対象端末とセットで購入すると最大16,000円相当のポイント還元がされるキャンペーンを開催中!
対象キャンペーには「moto e6s」が入っており 音声通話SIMを3GB以上のプランで新規契約でセット購入すると15,360円相当をGポイントで還元され、本体からポイントを引くと実質0円で本体を購入したことになります。
また、同条件で初回申込に限りますが「初期費用無料」や「エンタメフリー・オプション」の初回申込で最大6カ月無料になるなど、多くの特典があるのが魅力です。
BIGLOBEモバイルサービス4つの特典はこちら!
BIGLOBEモバイルサービス4つの特典
・初期費用無料特典
・月額料金値引特典
・エンタメフリー特典
・セキュリティセット特典
moto e6s本体を新規契約(セット)で購入すると実質0円?
moto e6s本体を新規契約(セット)で購入した際のポイントは「15,360円」相当が還元されます。
このポイント還元と本体価格を差し引いた合計金額はこちら!
本体ーポイント還元=合計
15,360ー15,360=0円
あくまで、この金額は「キャンペーン特典」を総額適用された金額となります。
キャンペーン選択により購入金額が変わることがありますので、その点はご了承ください。
BIGLOBEモバイルの基本プランはいくら値引される?
月額料金値引特典は、サービス開始月を1ヶ月目として6ヶ月間を、毎月400円で利用することができます(初月無料)。
プラン3GBの場合は、値引き額が1,200円となり、6ヶ月間の基本料が400円となる。
基本料金ー特典料金=お得額
1,600円-400円=1,200円
6ヶ月×1,200(月額)=7,200円
*6ヶ月間利用すると7,200円分お得!
エンタメフリー特典 6ヶ月無料に加入して動画見放題!
エンタメフリーとは、定額料金でデータ通信量の制限なく、YouTubeなど対象の動画や音楽が楽しみ放題になる、オプションサービスです。
このエンタメフリーを今なら、サービス開始月を1ヶ月目として6ヶ月の間、月額料金(480円)を無料で利用することができるお得なキャンペーンを開催しています。
このキャンペーンおが適用されると、6ヶ月の金額「2,880円」を「0円」で利用できます。
6ヶ月×480(月額)=2,880円
エンタメフリーのメリットは、どんなに動画をみてもパケットに換算されないので、データ量(ギガ)を気にする方におすすめなサービスです。
また、下記に「BIGLOBEモバイルの月額料金値引特典」と「エンタメフリー のキャンペーン」を適用した料金を紹介します。
<ポイント還元による本体+月額基本利用料合計>
①本体+基本利用料+オプション(無料6ヶ月)=合計
10,360円+1,200円+0円=11,560円
②本体(分割)+基本利用料+オプション(無料6ヶ月)=合計
月々640円+1,200円+0円=1,840円(分割手数料は別)
BIGLOBEモバイルの格安スマホはこちら

還元されたポイントをBIGLOBE利用料金のお支払い(1G=1円)として使用することができるのでトータルでBIGLOBEモバイルが一番お得!
Amazonから販売されているmoto e6s
Amazonが販売しているのは、Motorola「motoe6s」のSIMフリー仕様の国内正規品です。
2020年9月4日(金)時点における価格設定は、日本向けの本体価格は税込み16,800円そこから1,850円安くなって14,950円となり値引きは11%オフで提供されています。
本体価格(16,800円)ー値引き(1,850円)=14,950円(アマゾンプライム会員は送料無料)
BIGLOBEモバイル、LINEモバイル、Amazonでのモデル比較まとめ
表をまとめた結果、BIGLOBEモバイルが「 moto e6s」を一番お得に購入できるのが分かります。
LINEモバイル | |
本体(一括払い)+ワンコインキャンペーン額(3ヶ月間) | 13.960円 |
本体(分割払い)+ワンコインキャンペーン額(3ヶ月間) | 1,480円 |
BIGLOBEモバイル | |
本体(一括払い)+基本利用料+オプション(無料6ヶ月) | 11,560円 |
本体(分割)+基本利用料+オプション(無料6ヶ月) | 1,840円 |
Amazon | |
本体のみ(11%オフ) | 14,950円 |
本体のみで購入するならAmazonがおすすめですが、端末セットではないのでBIGLOBEモバイルやLINEモバイルに比べ値引き額は少ない。
その点、LINEモバイルはキャンペーンが終了してはいますが基本料金の値引きが大きいので Amazonより安めに購入できる。
しかし、BIGLOBEモバイルと比べると値引き額が低く、BIGLOBEモバイルのポイント還元を含んで比較すると実質「0」円で購入することができるのでBIGLOBEモバイルが一番お得に購入することができる。
携帯業社にこだわりがなく「 moto e6s」を安く購入したいと考えならBIGLOBEモバイルがおすすめです。
筆者の私も、この端末の発売が発表されてから少し気にはしている機種です。
ひょっと数日後に購入しているかもしれません。その際は、改めてレビュー記事を更新したいと思います。
おわり
コメント