こんにちは!年間10万円以上はAmazonで買い物をするmatuです。
春は、心機一転、新しく何かをやってみたくなりますよね。そんな方にピッタリなセール情報の紹介です。
それが、3月26日9時から29日23時59分まで開催されるAmazonの新生活セールです。
新生活関連のアイテムだけでなく、新しいことを始める際に用意したいアイテムやホーム・キッチン用品やスポーツ・フィットネス用品など数十万点を特別価格で提供されたりします。
また、期間中はAmazon恒例のポイント還元率がアップするポイントアップキャンペーンが実施されます。
通常よりもお得に買い物ができるチャンスなのでセールを活用しましょう。
Amazonで抑えておきたい新生活セール情報まとめ
Amazonの新生活セールは、他のAmazonセール同様にポイントアップキャンペーンとAmazonチャージの還元率を抑えておけば十分です。
- ポイントアップキャンペーン
- ギフト券チャージ
ポイントアップキャンペーン
ポイントアップキャンペーンは、Amazonセール恒例のキャンペーン。対象商品の購入合計が10,000円(税込)以上の方が対象になります。還元率は最大6%まで、ポイントはキャンペーン終了後より約35日後に付与されます。参加条件は以下のとおり。
- ポイントキャンペーンにエントリー
- 合計10,000円(税込)以上の購入
以上で参加登録は完了です。続いて、今回のポイント還元率アップの条件は以下のとおりになります。
- プライム会員なら2%のアップ
- Amazonショッピングアプリのお買い物で1%のアップ
- Amazon mastercardでのお買い物で1%の最大で3%のアップ
ちなみに、ポイントの付与はキャンペーン終了後より約35日後となります。また、ポイントの有効期限は1年に1回のお買い物をすれば実質無制限ですので、1回でも利用すれば消滅することはありません。

Amazonプライム会員について知らない方は下記の記事をおすすめします。


Amazonチャージ
Amazonタイムセール期間中に『Amazonギフト券』をチャージすると、通常よりお得にAmazonポイントがもらえます。
- 5,000円以上のギフト券を現金で購入するリスト
- クレカ払いでポイントをもらう(プライム会員限定)
Amazonギフト券は、一度に5,000円以上購入すれば、購入した金額がに応じて最大2.5%のAmazonポイントをもらうことができます。


なお、プライム会員なら。クレジットカード払いでチャージすると還元率はすべて0.5%。(コンビニ払いで5,000円以上チャージするとチャージ額に応じて1.5%〜最大2.5%まで還元)
クレジットカードでは管理がむずかしいという人は、利用期限が登録日から10年間ある残高の管理がしやすいギフト券がおすすめです。
Amazon新生活セールで気になるガジェット
お待たせしました。Amazonの新生活セールで気になったガジェットを紹介していきます。
Echo Buds


Echo Budsは、2022年2月にAmazonより発売された完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンです。
小さくて軽い設計にIPX4等級の防水に対応。ハンズフリーエンターテイメントを採用しAlexaに話しかけるだけで、音楽のストリーミング、ポッドキャストの再生、オーディオブックの読み上げなどが可能です。
iOSおよびAndroidとの互換性があり、SiriやGoogleアシスタントの起動もサポートしています。また、1回の充電で最大5時間、充電ケースを使えば最大15時間の音楽再生が可能。わずか15分の充電でも最大2時間音楽を再生が可能だから通勤・通学に限らず、自宅でも多いに活躍してくれることでしょう。


Fire TV Stick


Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)のFire TV Stick は、お持ちのテレビのHDMI端子に挿してWi-Fiにつなぐだけで映画やビデオを視聴することができるようになります。
また、プライム会員なら、Prime Videoの会員特典対象の作品が追加料金なしで見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など充実のコンテンツを楽しめます。
さらに、TVの電源・音量・ミュート・テレビ操作ができてしまう優れもので、Android TVは少し高くて手が届かないといった方におすすめなデバイスです。


Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Stick 4K Max はFire TV Stick 同様、お持ちのテレビのHDMI端子に挿してWi-Fiにつなぐだけで映画やビデオを視聴することができるようになります。
違いは、4Kに対応したTVに接続すれば4Kビデオコンテンツを視聴することができることです。
サービスの違いはないため、4Kに対応したTVをお持ちでない方は「Fire TV Stick」 がおすすめです。


Fire TV Stick 4Kについて詳しく知り方は、下記の記事で詳しく解説していますのでよろしければ一緒にどうぞ!


Echo Dot (エコードット) 第4世代


音声アシストAIのEcho Dot (エコードット) は、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどからお好みの曲をストリーミング再生をしてくれるほか、ニュースや天気予報を聞いたり、タイマーやアラームを設定をすることができます。
また、Echoデバイスを使っている友人とハンズフリーで通話したりもできるなど、一人暮らしのお供となってくれるデバイスは要チェックです。


Echo Dot (エコードット) 第4世代 について詳しく知り方は、下記の記事で詳しく解説していますのでよろしければ一緒にどうぞ!


Kindle Paperwhite


Kindle Paperwhiteは読書のための専用端末で、フラットで300ppiの高解像度ディスプレイは、小さな文字もくっきりキレイに写しだしてくれます。
また、一度のフル充電で、最大で10週間の利用可能ができるほどの省エネ設計は読書を1日中しても余るほど、防水機能も搭載しているからお風呂でもプールでも読書が読み放題なデバイスは読書好きなら持っていたい一台です。最近、読書にハマりつつあるので今回のセールで買おうと思っています。


富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/F3


Windows 11 Home 64ビット がインストールされ、Officeの有無を選択ができ、SSDは約256GBのメモリが4GBとビジネスや学業でも十分なスペックといえるノートパソコンです。
価格も10万を切っているため、パソコン初心者の方や新生活など心機一転したい方におすすめな一台です。


Anker Soundcore Life P3


5月に発売された、Ankerのウルトラノイズキャンセリングイヤホン。特徴は、アプリ上で、ノイズキャンセリングモードの選択やイコライザー設定をカスタマイズすることができることや最大35時間の長時間再生を可能としているところです。
また、カラーが4色(オフホワイト・ネイビー・ライトブルー・コーラルレッド)もあるから男女とはず好みのイヤホンを選択することができます。Ankerのイヤホンをいまだ手にしたことがないので今回のセールで買おうと思っています。
Amazonの新生活セールまとめ
この記事では、「「2022年版」Amazonの新生活セールで気になるガジェット紹介」について紹介してきました。
セール期間は、3月26日9時から29日23時59分まで。今回は私が気になる商品を紹介してきましたが、一つでも参考になれば嬉しいです。また、セール中は魅力的なアイテムが登場します。それに合わせて随時更新していく予定ですので、セールが終わるまで楽しみましょう。
コメント